特別養護老人ホーム(長期入所)従来型/多床室・個室
特別養護老人ホーム桐花園は、日常生活において介護の必要な方(要介護度3~5)を対象とした施設です お部屋は多床室(4人部屋・2人部屋)と個室があり、多床室(4人部屋)は2022年にリニューアルし、建具、扉が設置された準個室となります。
ご入居者様一人ひとりのニーズに合わせた排泄介助、食事介助、口腔ケア、入浴介助、安否の確認、緊急時の対応等、様々なサービス提供を行います。従来型の特養になりますので、費用面でご負担が比較的少ない設定となっておりす。
まずはお申込みからお待ちしております。ご状況等お伺いした上でご案内となりますので、お気軽にお問合せください。
料金表はこちらからダウンロードいただけます
◇ご利用できる方
市町村の行う要介護認定で主に要介護“3~5”と認定され、居宅において常時介護を受けることが困難な方。入院治療を必要とせず、他に感染する恐れのある疾患がない方。◇入所費用
介護保険の負担割合証に基づき、1~3割と食費、居住費が必要となります。詳しくは料金のご案内をご覧ください。◇利用定員
50名◇居室
4人部屋: 8室2人部屋: 1室
個室: 16室
◇主な設備
食堂、機能訓練室、特別浴室、一般浴室、医務室、静養室、スプリンクラー、冷暖房完備◇ご利用までの流れ
STEP.1お問い合せ
お電話またはホームページのお問い合せからご連絡ください。
STEP.2入居申込書のご提出
お話しを伺いながら入居申込書にご記入いただき、ご提出いただきます。
STEP.3入居前面接
入居申込書の内容からご利用の意思やお身体の様子を確認させていただくため事前面接を行います。
STEP.4入居決定・入居
入居日の調整や必要な書類、持ち物を用意していただき、入居となります。
お電話またはホームページのお問い合せからご連絡ください。
STEP.2入居申込書のご提出
お話しを伺いながら入居申込書にご記入いただき、ご提出いただきます。
STEP.3入居前面接
入居申込書の内容からご利用の意思やお身体の様子を確認させていただくため事前面接を行います。
STEP.4入居決定・入居
入居日の調整や必要な書類、持ち物を用意していただき、入居となります。
介護保険の認定を受けていない方は、事前に住民登録のある市町村窓口で認定を受けていただく必要があります。(一般的な流れ)
STEP.1 要介護認定の申請
ご本人又はご家族などが申請を行います。
STEP.2審査会での認定
訪問調査や主治医の意見書をもとに認定が行われます。
STEP.3認定結果の通知
ご本人に認定結果の通知がなされます。
STEP.1 要介護認定の申請
ご本人又はご家族などが申請を行います。
STEP.2審査会での認定
訪問調査や主治医の意見書をもとに認定が行われます。
STEP.3認定結果の通知
ご本人に認定結果の通知がなされます。